2016.11.13
えも言われぬ気持ちのこと、だと思っていたけれど。
まず、
水戸グルーヴィン2016、
ありがとうございました。
この日限定のレアメンバーでしたが、
この日に、このメンバーでしかできない演奏ができたと思います。
ともかく楽しかった。
ひさよおねえさんも、
うつみえりおねえさんも、
観てくれたみんなも、
楽しそうでほんとによかった。
青空の下、
『虹』という曲を唄ったのは初めてだったのではないでしょうか。
歌詞の内容もあいまって、
とても気持ちを込めて唄うことができました。
"この空いっぱいの虹を掛けてみせる"
そして、
"虹の向こうで待っているもう一つの未来"
前にも書いたように、
ぼくは夢を唄っています。
眠っている時の夢ではなくて、
いわゆる、希望?
というか、そういう類のもの、こと、です。
これも前にも書きましたが、
いくら文句や苛立ちや暗いことばかりを唄っているとしても、
それは、
他人に対する羨ましさや、
そうなりたいという、
夢、希望、光があるからこそだと思っていて。
ぼくも自分の書いたことでそれに気付かされる時もありますし、
人から言われて気付く時もあります。
お前に何がわかる!?
と思われるかもしれませんが、
同じ想いを抱えている人に、
伝わってほしいです。
ぼくの持論はこのぐらいにして、
昨日は、
あまり共演することのないような、
いろんなバンドや、
方々にお会いできて、とても楽しかったです。
最近いろんなところで耳にする、
マイヘアイズバッドの演奏と歌を聴いて、
なんだか、少年時代を思い出しました。
あんなふうに、まっすぐな気持ちで生きられるのって羨ましいな、
って思います。
うん。
昨日のお客さんを見ていても、
元メンバーに会えたときも、
このメンツのこのフェスに出られたことも、
すべて含めて、
今風に言うと、
なんだか、
"エモい"
という意味がはじめてちゃんとわかった気がします。
このあいだ映画を観て、
新曲が書ける気がしていたのですが、
若干空振りに終わったので、
今回はこの、
"エモい"気持ちを忘れぬうちに、
楽曲制作に取り掛かります。
地元茨城からもらった気持ちを使って、
また自分の、そして願わくば誰かの、
背中を押してあげられるように。
んー、
マイヘアイズバッドの、
真赤?
という歌、
よかったな◎